2024年度メリデン版訪問家族支援入門研修 in 京都

5年ぶりに対面で入門研修を開催いたします!

日時:2025年2月2日(日)10:00〜16:00

会場:京都ノートルダム女子大学ユージニア館E401教室(京都市左京区下鴨南野々神町地下鉄北山駅徒歩8分)

詳細については、下記チラシ、開催概要をごらんください。

メリデン版訪問家族支援を知らない人も、知っている人も、たくさんのご参加、お待ちしております!!

ダウンロード
メリデン版訪問家族支援 入門研修 開催要綱.pdf
PDFファイル 159.9 KB
ダウンロード
20250202 入門研修チラシ.pdf.pdf
PDFファイル 525.8 KB

2024年度 第2回メリデン版訪問家族支援 基礎研修 申し込みありがとうございました。

12月10日をもって、締め切りいたしました。

いつも、法人の活動にご理解、ご協力ありがとうございます。

2024年度第2回基礎研修の情報が出揃いましたので、みなさまにお知らせになります。
開催詳細、チラシも掲載しておりますので、お知り合いの方へご紹介いただけますと幸いです。
 

一般社団法人ジャパンファミリーワークプロジェクト

メリデン版訪問家族支援 2024年度第2回基礎研修 開催概要

1.日時 2025年2月15日(土),16日(日),22日(土),23日(祝),24日(振休)

        全5日間 9時00分~17時00分

 

2.定員 15名程度

 

3.内容 メリデン版訪問家族支援のロールプレイを中心にした演習中心の研

※プログラムは一部変更になる場合があります。

※すべてオンラインで実施いたします。

 

4.参加費(5日間の研修受講料、マニュアル、研修終了後のスーパービジョン6回分の代金が含まれております)

  JFWP正会員(個人)または、賛助会員(個人):10万円 ※団体の賛助会員は含まれておりませんのでご注意ください

  非会員:12万円

  ※参加費は受講決定後にお振込みいただきます。 開催中止の場合は参加費を返金いたします。

  ※受講者を対象にメリデン版訪問家族支援の実施に必要なDVD(30,000円)を販売いたします。

  (英国から直接お求めになるよりも廉価でお求めいただけます)

 

5.参加するために必要なもの

インターネットを使用したオンラインで行いますので、それが可能な環境をご準備いただく必要があります。オンラインの研修受講の環境については、ご自身で準備をお願いいたします。

なお、研修はペアワークやグループワークなどの演習が多く、講義中でも相互のコミュニケーションの多いプログラムです。休憩時以外のほとんどの時間、パソコン等の前にいて、画面をオンにしている必要があります。さらに研修内容からプライバシーに配慮できる環境をご準備ください。

申込者以外の聴講、録音、撮影等は認めません。

(1)インターネットに接続可能なパソコン、タブレット(マイクとカメラが装備されているもの)

(2)Zoomのアプリ (無料版/研修で使用します)

(3)Slackのアプリ(無料版/研修とスーパービジョンの連絡手段として使用します)

(4)通信環境 インターネット回線 (データ通信にかかる費用は参加者の負担となります)

 

6.参加条件

以下のすべてを満たしていること。

(1)精神障害のある人とその家族の支援の経験のある方(専門職の他、精神障害のある人及びその家族でピア相談等の経験のある方も対象です)

(2)精神保健福祉領域での訪問支援の経験のある方(訪問支援の経験がない場合は当法人が実施する入門研修の受講が必須となります)

(3)研修終了後メリデン版訪問家族支援の技術を使った訪問支援をする環境があること (申込みフォームにて、所属先の状況その他環境に関して確認させていただきます)

(4)研修終了後、メリデン版訪問家族支援のスーパービジョンを受けながら実践すること(スーパービジョンはZoom等オンラインで約2ヵ月に1回、計6回参加可能、費用は受講料に含まれています)

(5)研修終了後、メリデン版訪問家族支援の日本における普及に協力する意思のあること

(6)当法人の会員であること(団体会員を除く)(非会員の方はお申し込み時に会員手続きをお願いいたします)

 

7.申込み手続き

  下記のアドレスからお申込み手続きをお願いいたします。

 https://forms.gle/5bMXATmRP9zWW1Xk9

 

8.申込み期間

  2024年11月30日(土)20:00〆切

  ※申込者多数により選考する場合は、メリデン版訪問家族支援の実践可能性、訪問経験年数等を考慮して判断させていただきます。

  ※12月中旬には受講決定通知を送付いたします。

 

9.その他

  今後の開催については、随時法人ホームページに掲載いたします。

 

10.問い合わせ先

  一般社団法人ジャパンファミリーワークプロジェクト

  メールアドレス: fwkenshu@gmail.com ※現在、メールのみの問い合わせとなっております。

ダウンロード
基礎研修概要 追加募集版
2024年度第2回基礎研修開催概要追加募集.pdf
PDFファイル 272.0 KB
ダウンロード
チラシ2024年度第2回基礎研修.pdf
PDFファイル 2.5 MB

2024年度 第1回メリデン版訪問家族支援 基礎研修(オンライン)申し込み締め切りました!
いつも皆様に大変お世話になっております。
2024年度1回目の研修会のお知らせになります。
日程 2024914日(土),15日(日),20日(金),21日(土),22日(日)

   全5日間 900分~1700

定員 15名程度→若干名(定員に達し次第、締め切らせていただきます

内容 メリデン版訪問家族支援のロールプレイを中心にした演習中心の研修

   ※プログラムは一部変更になる場合があります。※すべてオンラインで実施いたします。


申し込み締め切り:2024年8月13日(火) 18:00〆切です。

 

申し込み・研修詳細については、下記「開催概要」をご確認ください。
 
皆様のお申し込み、ご参加を心よりおまちしています!
ダウンロード
2024年度第1回メリデン版訪問家族支援 基礎研修 開催概要
追加募集.pdf
PDFファイル 265.1 KB
ダウンロード
2024年度第1回メリデン版訪問家族支援 基礎研修 チラシ
2024年度第1回基礎研修チラシ.pdf
PDFファイル 3.1 MB


実践交流会を開催します!

5月30日発行

平素は当法人へのご支援・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

下記の日程で実践交流会を開催いたします。
この実践交流会は、当法人の基礎研修受講者の皆さまからの「相互交流や学びなおしの機会がほしい」との声から始まりました。
開催日:2024年6月23日(日)
開催時間:13:00~15:20
第1部 あいさつ・講演など 13:00〜14:10
第2部 分科会①と分科会② 14:20〜15:20
開催方法:オンライン(ZOOM)
参加費:JFWP会員 1,000円
        非会員 2,000円
アーカイブ配信:1,000円
 (配信は第1部のみ)
申込先:ピーティックス
https://jfwp2024kouryukai.peatix.com/

今年度の実践交流会は、第1部と第2部の構成といたしました。
第1部(前半部分)として、代表の佐藤より、当法人のこれまでの活動と今後について、皆さまにご報告する機会とし、
白石弘巳先生(監事)による「家族支援の現在~私たちがメリデン版訪問家族支援に着目する理由~」と題した講演を行います。
第2部(後半部分)では、2つの分科会を用意いたしました。


分科会①では、実践交流の場として、基礎研修受講生を対象に公開スーパービジョンを実施します。
基礎研修を受講したものの、なかなか実践を開始することが難しい方、実践報告を通して学びなおしたい方、仲間と交流したい方など、
ぜひ、この機会にご参加いただけると嬉しいです。
(事例を取り扱うため、守秘義務のある基礎研修受講者が対象となります)


分科会②では、メリデン版訪問家族支援の実際についてご紹介し、
メリデン版訪問家族支援(FamilyWork)に関する質問を何でもお受けします。
実践に関する質問はもちろんのこと、家族会との連携のあり方なども含めて、参加者の皆さんと共に考える時間にできたらと思います。どなたでも参加可能です。実践交流会終了後に当法人の総会を開催し、17時30分からはオンライン懇親会も開催します。各自でお飲み物等をお手元にご準備いただき、一緒に楽しい時間を過ごしませんか?お知り合いに関心のある方がいらっしゃいましたら、お声かけいただけると嬉しいです。

多くの皆さんのご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
お申し込みは、ピーティックス(下記のリンク先)よりお願い致します。
申込先(ピーティックス):https://jfwp2024kouryukai.peatix.com/
当日のスケジュールは下記の通りです、皆様のご参加をお待ちしております。


プログラム ※オンライン(ZOOM)で実施
第1部 13:00~14:10
13:00 開会あいさつ・アナウンス
 小松 容子(JFWP副代表・宮城大学)
13:05 JFWPのこれまでとこれから・新体制等について
 佐藤 純(JFWP代表・京都ノートルダム女子大学)
13:20 講演 家族支援の現在~私たちが「メリデン版訪問家族支援」に着目する理由~
 白石 弘巳 (JFWP監事・なでしこメンタルクリニック)
14:10~14:20 休憩&分科会への移動(ブレイクアウトルーム)第2部 分科会 14:20〜15:20
分科会① 参加対象者:メリデン版訪問家族支援基礎研修受講者
事例報告~公開スーパービジョン~
 司会&スーパーバイザー:
 西内絵里沙(国立精神・神経医療研究センター)
 松井洋子(訪問看護ステーションみのり横浜)
 事例報告者:中西美和子(生活支援センター西)・林リリヤ(パソコン工房DELTA)分科会② 参加対象者:メリデン版訪問家族支援に関心のある方、当事者・家族対象
ファミリーワークの実際+なんでも質問箱
 パネリスト
 西川良一(訪問看護ステーションデューン神戸)
 津田祥子(ひとぷらす)
 刑部百合子(ぴあクリニック)


2024年3月25日まで申込み受付中です!ー終了いたしました。

メリデン版訪問家族支援 入門研修(オンデマンド) 2024年3月配信

1月に配信を行いましたオンデマンド入門研修を3月にも開催いたします。

大好評(すべての講義が「とてもよい」が8割を超える高評価)、で、是非見たいとのご要望が大きかった入門研修を期間限定で配信いたします。

メリデン版訪問家族支援 入門研修(オンデマンド)開催
メリデン版訪問家族支援に関心のある方はどなたでもご参加いただけます。また今後開かれます基礎研修受講の際に、訪問支援の経験の少ない方や本人・家族が受講いただく場合の前提研修ともなっておりますので、今後基礎研修の受講を希望される方はこの機会に受講ください。

皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

【申込期間】
2024年2月12日(月)〜2024年3月25日(月)0:00まで


【配信期間】
2024年3月4日(日)〜3月31日(日)の期間に自由に視聴

【研修詳細】
動画1(岡山入門研修動画)
日本の精神保健医療福祉の現状~なぜ訪問家族支援が必要なのか~
白石弘巳(なでしこメンタルクリニック)

動画2(岡山入門研修動画)
家族が求める家族支援 佐藤 純(京都ノートルダム女子大学)

動画3(浜松入門研修動画)
メリデン版訪問家族支援の概要 上久保 真理子(ぴあクリニック)

動画4(浜松入門研修動画)
メリデン版訪問家族支援の実際 刑部 百合子(ぴあクリニック)

【受講料】
会員:1000円 ※JFWP(ジャパンファミリーワークプロジェクト)会員
非会員:3000円

 

申込はこちら

https://jfwpnyumon202403.peatix.com/

会員登録ご希望の方は下記URLよりお手続き頂けます
https://meridenjapan.jimdo.com/会員募集/


2023年度第2回メリデン版訪問家族支援 基礎研修(オンライン)

平素は当法人のご支援、ご協力を賜りまし厚くお礼申し上げます。

12月15日(金)20時をもって、募集終了しました。ご協力ありがとうございました。

 

基礎研修についてご案内いたします。
2023年度2回目の研修会になります。

日程:2024年2月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日祝)、12日(月振休)
   全5日間 9時00分~17時00分


定員:15名程度→若干名応募ごとに選考し、満員になり次第締め切りますので、あらかじめご了承ください)


申し込み締め切り:2023年11月30日(木) 20:00〆切です。→2023年12月15日(金)20:00〆切です。

申し込み・研修詳細については、下記の「開催概要」をご確認ください。
 
皆様のお申し込み、ご参加を心よりおまちしています!

基礎研修 参加要件である

「メリデン版訪問家族支援の技術を使った訪問支援をする条件が整っていること」

に関するお知らせ

「実践が不可能ではないのですが、基礎研修後ただちに実践が可能かどうかと言われると自信がありません。やはり参加は無理でしょうか?」といった趣旨のご質問が寄せられることがあります。

もちろん ファミリーワークに理解がある職場・事業所で、実践できる条件が整っていることが望ましいのですが、職場の中でさまざまな調整が必要な場合も多いことと思われます。

このため、基礎研修では実践できるための戦略を具体的に考えていく時間が設定されています。

また、基礎研修終了後も、ご家族・ご本人との契約(エンゲージメント)ができるようになるための、グループスーパービジョンも用意しております。

基礎研修受講の参加要件については、個別にご相談に応じますので、fwkenshu@gmail.com にお問い合わせください。

ダウンロード
2023年度第2回基礎研修開催概要(募集期間延長).pdf
PDFファイル 263.1 KB
ダウンロード
2023年度第2回基礎研修チラシ.pdf
PDFファイル 2.5 MB

2023年度第1回メリデン版訪問家族支援 基礎研修(オンライン)

平素は当法人のご支援、ご協力を賜りまして、厚くお礼申し上げます。

基礎研修についてご案内いたします。

今年度は、2回の基礎研修を予定しています。すべてオンライン研修となります。

多くのご家族、多くの方に、メリデン版訪問家族支援をお届けするために、私たちと一緒に本プロジェクトに取り組んでくださる仲間を募集しております。
追記-たくさんの応募まことにありがとうございます。
7月24日で、募集を締め切らせていただきましたが、定員まで若干お席がございますので追加募集をいたします。
(応募ごとに選考し、定員を満たし次第締め切りますので、あらかじめご承知おきください)
日程:2023年9月16日(土)、17日(日)、18日(祝)、23日(祝)、24日(日)

   全5日間 9時00分~17時00分
定員:15名程度→追加募集人数:若干名(定員に達し次第、締め切らせていただきます。
申し込み締め切り:7月24日(月) 20:00までです。→8月18日(金)20:00までです。
申し込み・研修詳細については、下記の「開催概要」をご確認ください。
申し込みはこちらのリンクからも行えますhttps://forms.gle/hf4DvTuC4APZKCCP9
 
皆様のお申し込み、ご参加を心よりおまちしています!
ダウンロード
2023年度第1回基礎研修チラシ.pdf
PDFファイル 2.5 MB
ダウンロード
2023年度第1回 基礎研修開催概要(追加募集).pdf
PDFファイル 195.6 KB

2022年度後期 メリデン版訪問家族支援 入門研修(オンデマンド) 開催

2022年度後期のメリデン版訪問家族支援入門研修は、前期が大変好評であったため(すべての講義が「とてもよい」が8割を超える高評価)、引き続き前期と同じプログラムを、都合のよい時間に視聴いただけるオンデマンド方式で開催いたします。

 メリデン版訪問家族支援に関心のある方はどなたでもご参加いただけます。また今後開かれます基礎研修受講の際に、訪問支援の経験の少ない方や本人・家族が受講いただく場合の前提研修ともなっておりますので、今後基礎研修の受講を希望される方はこの機会に受講ください。

 皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

<12月>  12月20日(火)〜1月10日(火)の期間に自由に視聴 申込:12月15日(木)まで

<1月>    1月20日(金)〜2月10日(金)の期間に自由に視聴 申込:1月15日(日)まで

<2月>    2月20日(日)〜3月10日(木)の期間に自由に視聴 申込:2月15日(水)まで

 

 

お申し込み

https://qr.paps.jp/GYNc9

ダウンロード
20221123 後期メリデン版訪問家族支援入門研修(オンデマンド)要綱.pdf
PDFファイル 91.0 KB